【事業報告並びに御礼】
今年で11回目を迎えました「サケの稚魚放流会」は、みぞれ混じりで肌寒い天候のもとでの開催でしたが、稚魚の里親さんをはじめ、地域住民の皆さま総勢約100名の方々とともに、一万匹の稚魚の雨煙別川支流高橋の沢川からの旅立ちを見送りました。
長年の取組が一つひとつ実を結び、一昨年はサケが遡上するための施設として「国費河川の夕張川」への魚道設置、今年度からは「道費河川の雨煙別川」での護岸や管理用通路整備として、かわまちづくり事業がスタートする運びとなりました。
また、夕張川の持続可能で豊かな環境保全活動を推進するため、北海道コカ・コーラボトリング株式会社と一般社団法人栗山青年会議所との間に「夕張川自然再生協議会活動推進協定調印式」も行われ、応援自動販売機の設置や収益金の一部が我々協議会の活動に寄付いただくスキームが構築されるなど、力強い新たなパートナーと協力体制が整いました。
地域住民のご協力のもとに展開を進めてきた稚魚放流や河川清掃作業をはじめとした『夕張川総合事業』川を旗印に、私たちはこのまちづくり事業を行政・民間、そして流域住民の皆様と手を携えさらなる取り組みを進めてまいります。
寒空の中、ご参加くださいました住民皆様並びに関係者各位におかれましては厚く御礼申し上げますと共に今後とも夕張川関連総合事業にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
平成30年4月吉日
夕張川自然再生協議会
会長 高橋 慎
本年も恒例となる「サケの稚魚放流会」が開催されます。
サケの魚卵から稚魚になるまで、多くの里親家庭の皆さんのお世話でスクスクと育まれたサケ達は、4月7日(土)に雨煙別川から放流されます。およそ4年の歳月をかけて世界中を旅し、また私たちのふるさとに帰ってくる姿を想像して、是非、ご家族・ご友人をお誘いあわせでご参加ください。
日時:2018年4月7日(土) 10時~11時30頃まで
場所:コカ・コーラ環境ハウス (旧雨煙別小学校)
主催:夕張川自然再生協議会
共催:一般社団法人栗山青年会議所、他
☎0123-73-2345(栗山JC事務局内)
本年も恒例となる「サケの里親」になっていただけるご家庭を募集しております。
サケの魚卵から稚魚になるまで、皆さんのお世話で育まれたサケ達は、4月中旬に雨煙別川から放流されます。およそ4年の歳月をかけて世界中を旅し、また私たちのふるさとに帰ってくる姿を想像して、是非、ご家族で「里親」の応援をしてください。
尚、水槽やポンプに関しては、無料お貸出しも行っております。
栗山町・由仁町・長沼町・南幌町、近郊のご家庭が対象となります。
まずは、お気軽にお問合せください。
主催:夕張川自然再生協議会
共催:一般社団法人栗山青年会議所、他
☎0123-73-2345(栗山JC事務局内)
各 位
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。また平素より故郷の川づくりに関する活動に対しご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、過日開催しました「故郷の川 河川美化運動」に際しましては、地域住民をはじめとするボランティアの皆さま、関係諸団体の皆さま方の多くのご参画を賜りました事に厚く感謝御礼を申し上げます。
お陰をもちまして、僅か一角の地帯ではありましたが、大量のゴミを回収をすると共に、参加者皆様と共に河川美化への意識を醸成する機会と相成り、今後の更なる啓蒙の糧となった次第でございます。将来において、夕張川から雨煙別川に至る河川を、地域の誇れる川となるべく住民皆さまと共にこの運動が拡がりますよう鋭意努力してまいる所存でございます。
今後とも我々の活動にご理解を賜り、ご支援ご協力いただきますことをお願い申し上げ、御礼のご挨拶とさせていただきます。
敬具
夕張川自然再生協議会 会長 高橋 慎
(一社)栗山青年会議所 理事長 蛯名 勇人
SPECIAL THANKS:
空知総合振興局 札幌建設管理部 長沼出張所
国土交通省 北海道開発局 江別河川事務所
町内会・自治区 十区の皆さん
町内会・自治区 北区の皆さん
町内会・自治区 西区の皆さん
地域おこし協力隊の皆さん
その他ボランティアの皆さん
主催:夕張川自然再生協議会
共催:(一社)栗山青年会議所
共催:栗山町ハサンベツ里山計画実行委員会
共催:NPO雨煙別学校
後援:栗山町・栗山町教育委員会
協力:北海道コカ・コーラボトリング㈱
協賛:セブンイレブン町内各店/ローソン町内各店
日時:平成28年9月10日(土)雨天決行
8:30受付開始 9:00~12:00終了
集合場所:栗山町役場 下水道管理センター(栗山町錦1丁目)
清掃区間:雨煙別川下流夕張川合流付近(栗山町錦1丁目)
参加費:無料
いきものの里ふれあいプラザ
(10時~18時迄/火曜定休)
TEL:0123-72-3000
FAX:0123-72-3000