青年会議所とは


 1949年、明るい豊かな社会の実現を理想とし、責任感と情熱をもった青年有志による東京青年商工会議所(商工会議所法制定にともない青年会議所と改名)設立から、日本の青年会議所(JC)運動は始まりました。
共に向上し合い、社会に貢献しようという理念のもとに各地に次々と青年会議所が誕生。
1951年には全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所(日本JC)が設けられました。
現在、日本全国に697の青年会議所があり、

  1. 社会への「奉仕」(Service)
  2. 指導者訓練を基調とした「修練」(Training)
  3. 世界との「友情」(Friendship)

の三つの信条のもと、よりよい社会づくりをめざし、ボランティアや行政改革等の社会的課題に積極的に取り組んでいます。
さらには、国際青年会議所(JCI)のメンバーとして各国の青年会議所と連携し、世界を舞台として、さまざまな活動を展開しています。

 

設立趣意

 
 「新日本の再建は我々青年の仕事である。
あらためて述べるまでもなく今日の日本の実情は極めて苦難に満ちている。この苦難を打開してゆくため採るべき途は国内経済の充実であり、国際経済との密接なる提携である。
その任務の大半を負っている我々青年は、あらゆる機会をとらえて互いに団結し自らの修養に努めなければならぬと信ずる。
既に欧米の各地においては青年商工会議所が設立せられ、1946年にはこれらの世界的連結機関として国際青年商工会議所さえ設置せられておる。われわれは これ等の国際機関との連繋は素より、青年の持つ熱と力とを以って産業経済の実勢を究め、常に認識を新たにして、その責務の達成を期したい。
ここに政治経済の中心地、東京に在る我々青年はその使命の極めて重大なるを思い、同志相 寄り東京青年商工会議所の設立を企図した次第である。」(原文)

青年会議所の特性


 青年会議所には、品格ある青年であれば、個人の意志によって入会できますが、20歳から40歳までという年齢制限を設けています。これは青年会議所が、青年の真摯な情熱を結集し社会貢献することを目的に組織された青年のための団体だからです。
会員は40歳を超えると現役を退かなくてはなりません。この年齢制限は青年会議所最大の特性であり、常に組織を若々しく保ち、果敢な行動力の源泉となっています。
 各青年会議所の理事長をはじめ、すべての任期は1年に限られます。会員は1年ごとにさまざまな役職を経験することで、豊富な実践経験を積むことができ、自己修練の成果を個々の活動にフィードバックさせていくことができます。青年会議所におけるさまざまな実践トレーニングを経験した活動分野は幅広く、OBも含め各界で社会に貢献しています。たとえば国会議員をはじめ、知事、市長、地方議員などの人材を輩出、日本のリーダーとして活躍中です。

国際青年会議所(JCI)について


  自由な社会と経済発展を実現し、新しい社会をリードするにふさわしい人材育成を目的として、1915年にアメリカ・ミズーリ州セントルイスに生まれた小さな青年活動グループから始まったJC運動は、その活動が認められ,アメリカの社会的活動を担う主要な青年団体へと発展していきました。
1944年には「積極的な変革を創り出すのに必要な指導者としての力量、社会的責任、友情を培う機会を若い人々に提供することにより、地球社会の進歩発展に資すること」を使命に、アメリカ、コスタリカ、エルサルバドル、グァテマラ、ホンジュラス、メキシコ、ニカラグア、パナマの8カ国によって国際青年会議所(JCI)が発足。その後、年々加盟国は増え、日本も1951年に加盟、JCIの一員として新たな活動の一歩を踏み出しました。
 会員数17万人以上の世界で最も大きな青年団体です。現役メンバーに加え約250万人以上ものOBがいます。毎年11月には世界会議が開催され、世界中のメンバーが一堂に会する重要な国際交流の場となっています。

栗山青年会議所とは


 一般社団法人栗山青年会議所は戦後の傷がいえない地域の復興を願い、明日の我が町を憂い、栗山町、由仁町、長沼町、南幌町の青年が集いその歴史を創り続けています。自分たちの手で出来ることを行おうと高い志を持った数名の青年たちが集い、全国で413番目の青年会議所として誕生致しました。
創設
以来、栗山町の「まちづくり」や「ひとづくり」に関わる様々な事業を展開しています。

 また、2013年1月4日より一般社団法人格移行を完了し栗山青年会議所はまた新たな歴史を刻みます。

栗山青年会議所 設立趣意書


 栗山町にわれわれの祖先が開拓の雄志を抱いて入植以来本年をもって81年になりますが、その間、きびしい自然に挑みつつ、幾多の困難を克服して継承された先輩の努力が今日の栗山町へと発展し、今や、美田沃野を背景に商工鉱業の繁栄をもたらすとともに、道内屈指の田園都市として躍進を続けておりますことは、地域社会の構成員たるわたくしどもに幾多の指針を示されたものとして万感の敬意を表するものであります。

 経験不足なわたくしどもが、偉大な先人の功績を学び、次代の栗山を展望するためにはいかにあるべきかをわたくしどもなりに摸索し、その研修の場としての青年商工会の設立をはかり今日に至ったのであります。

 しかしながら現在の環境は、経済にあってはすでに供給先行型として世界の仲間入りをし、社会環境もまた一地域社会から広域社会へと移行し、青年としてのわたくしどもの学ぶべきことも拡大の一途をたどりつつある現況であります。

 青年経済人としての成長は地域経済発展の基盤であり、自己の修練に励むことは、また、より良き地域社会を築く原動力となるものと確信いたしますが、さらに一歩進んで、激動する経済社会の現象にも視野を広げ、より次元の高い修練の場である青年会議所をとおして、組織的機能を完備し、青年としての英知と勇気と情熱をもって活動力を傾注し、日本青年会議所の主旨である社会的、国家的、国際的見識を高めるべく、ここに栗山町の若き有志の結束をはかりたく、栗山青年会議所の設立を企画いたしたしだいであります。

昭和44年1月6日

 仮栗山青年会議所会員一同 

歴代理事長及び歴代スローガン


   初代理事長 山本   市郎  1969年「JAYCEEの総意でしめせ 日本の姿勢」

 2代理事長 小林    米三郎  1970年「豊かな心、厳しい自覚、貫け社会の正義」

 3代理事長 上坂  浩司 1971年「豊かな心、厳しい自覚、築こうアジアの連帯感」

 4代理事長 錦古里   省治 1972年「考える、行動する若い力が未来をひらく」

 5代理事長 関     司  1973年「若人と創ろう、築こう豊かな未来」

 6代理事長 黒川  充明 1974年「検索るす英知、挑戦する勇気、若さで 担え日本の未来」

 7代理事長 長町   剛 1975年「人間への期待、明日への行動、創ろう正しい日本の心」

 8代理事長 木村  忠正 1976年「自立の心、拓こう未来、築こうわれらの連帯を」

 9代理事長 松原  勇治 1977年「築こう日本の礎、はかろう自治意識の高揚」

10代理事長 村上  和紀 1978年「厳しい自覚、明日への飛躍 世界に示そう日本の心」

11代理事長 磯見  豪希 1979年「勇気ある挑戦、厳しい自覚、世界に翔け、青年の力」

12代理事長 木藤     清 1980年「問いなおそう、青年としての義務と責任」

13代理事長 五十嵐   孝行 1981年「試練を超え目眺そう、自己の確立を」

14代理事長 松本  泰幸 1982年「私の街 未来への布石、青年としての誠意と情熱を」

15代理事長 蛯名  秀人 1983年「みんなの栗山、明日に拡げる郷土愛、我ら責任世代」

16代理事長 水野  勝昭 1984年「勇気ある行動、責任と自覚、広げようまちづくりの輪」

17代理事長 広岡  秀博 1985年「青年としての責任と自覚、創造しよう我らが郷土」

18代理事長 竹原  信義 1986年「未来を見つめ創造から行動へ、青年の役割を郷土へ」

19代理事長 湯地  定暁 1987年「示せニューフロンティアの気概、いま行動の時、創りだそう栗の里スピリット」

20代理事長 北川  清則 1988年「愛すればこそわが故郷、ふれあい…くりやま」

21代理事長 砂田  正樹 1989年「今、行動のとき実現に向けて、「ゆっくり愛らんど栗山」構想」

22代理事長 金谷  研一 1990年「まち創りは人づくり自ら鍛えて進もう 明日のために」

23代理事長 置田  武司 1991年「JCが創るふるさと物語 情熱き心で21世紀の 栗山新時代」

24代理事長 星野  悦男 1992「聞かせて下さい 広げて下さいあなたから始まる まちづくりのハーモニー」

25代理事長 永池  英彦 1993年「あなたの笑顔が見たいから まず一歩から この地球づくり」

26代理事長 小室  雅裕 1994「描こう夢、語ろう未来 やさしさの薫るまちに 創ろう 栗ーんらんど”HEARTS

27代理事長 岡山  典弘 1995「手をつなごう 心 思いやろう 心広げよう 心 ときめく地球の輪」

28代理事長 天野  一彦 1996年「変革!人!挑戦!夢と覚悟」

29代理事長 達     恵昌 1997年「今、翔こう 新時代へ向かって」

30代理事長 鈴木  正明 1998年「限りない未来へ、限りある地球を、もっと自然に!」

31代理事長 小林  米孝 1999年「次代への決意!」

32代理事長 岩﨑  政一 2000年「手渡そう21世紀へ!夢・人・心」

33代理事長 黒河  一也 2001年「「故郷」「道」「心」今「一」からはじまる」

34代理事長 中谷  浩二 2002年「「和」をもって事を成せ」

35代理事長 高杉  文浩 2003年「みんなで考えよう!志に叶う事業に向けて」

36代理事長 木藤  浩二 2004年「みつめ直そう原点!明日の未来に…」

37代理事長 河合  修一 2005年「「優往邁進」~謙虚に・元気に・カッコよく~」

38代理事長 塩見     望 2006「すばらしい仲間たちと「感動」を分かち合いたい 現在こそ築け!ふるさと物語」

39代理事長 大橋  省二 2007「高い美意識と倫理観が世の中を良くする 優しく正直で親切 とことん前向き」

40代理事長 渡辺  泰弘 2008年「踏みしめろ大地、踏み出せ一歩」

41代理事長 梅津  良平 2009「心が通えば絆が生まれ それがやがて 地域の力となる 立ち上がれ 次代を築く者たちよ!」

42代理事長 越前谷  徹 2010年「ふるさと愛持って発信しよう!この大地の魅力!」

43代理事長 渡辺  泰弘 2011年「ローカルネットワークが創る誇りある地域の実現に向けて」

44代理事長 土井    猛 2012年「夢を抱き 耕すひととなれ!」

45代理事長 飯尾  隆亮 2013年「笑顔あふれるまちづくり すべては未来の宝のために」

46代理事長 北野  数馬 2014年「愛意運縁恩を感じ 想造しよう!」

47代理事長 松原    輝和 2015年「雪中松柏~日々新たに行動する青年であれ」

48代理事長 蛯名  勇人 2016年「共に挑戦の汗を流そう!~協働でつくるまちづくり~」

49代理事長 中井  浩輝 2017年「繋ぐ想い~咲かせよう未来への花 夢・希望を満ち溢れさせるために~」

50代理事長 小針  一人 2018年「拓け!和を以て」

51代理事長 山形  智信 2019年「我むすひ 照らせ未来への道」

52代理事長 山本  克幸 2020年「四町の未来を創造し見つけよう幸せのクローバー」

53代理事長 西岡  政則 2021年「創意工夫~築きあげよう地域の輝き~」

54代理事長 記虎  大樹 2022年「一致団結~共に歩もう愛の溢れる地域のために~」

55代理事長 記虎  大樹 2023年「全身全霊~活力溢れる地域を目指し全力を尽くそう~~」

歴代周年事業