副理事長 職務分掌
副理事長 西岡 政則
地域の絆再興委員会
1.スポーツ健全育成事業に関する調査・研究・事業の実施
【現状と課題】
近年、スポーツを取り巻く社会的状況に大きな変化が見られ、施設の設置だけではスポーツの振興につながらず、人材育成、地域社会や環境などに目を向けていく必要があります。都市化や情報化などの社会環境の変化に伴い、2007年、2008年にスマートフォンやiPhoneの販売から手軽に持ち運びの出来る通信機器の普及、テレビゲームなども急激な発展により持ち運びの出来る小型化に伴い、子どもたちの生活環境に大きな変化が生じ、子どもたちの行動範囲が家の中に絞り込まれてしまい、室内での遊びの増加、屋外での遊び場の減少などます。スポーツ活動に取り組む子どもたちの状況を見ると、小学校の低学年ではスポーツ教室での活動、高学年ではスポーツ少年団での活動が多い傾向が見られ、スポーツ活動の受け皿として、スポーツ少年団や学校の部活動が中心的な役割を果たしていますが、近年の少子化の影響により加入者の減少や指導者の確保の難しさから、少年団数やスポーツ各種部数が減少し、子どもたちのスポーツ離れが進んでいます。
スポーツには、体を動かすという人間の本源的な欲求に応え、精神的な充足感や楽しさ、喜びを提供する内在的な価値があるとともに、青少年の健全育成や、人間関係の構築、地域社会の再生、心身の健康の保持増進、地域社会・経済の向上など、多岐にわたる魅力、スポーツが持つ可能性を常に考えることで、今後のスポーツの推進が期待されると考えます。
また、南々そらちでも、近年、少子高齢化や情報化の進展、人間関係の希薄化が進んだほか、地域を取巻く社会環境や価値観は急激に変化しています。このような環境の変化に対応し、南々そらちの各地域が、持続的な発展を遂げるために、地域の垣根を超え、人々が深い絆で結ばれた地域社会が健在であり、次代を担う青少年が、他者との協同や公正、規律を学びながら健全に育つとともに、人々が健康に生活できる社会を実現することが必要であると考えます。
【解決方法】
・地域の学校教育・クラブ活動におけるスポーツの実態を調査し、運動を推進していくとともに、地域住民がスポーツを身近なものとして関心を寄せてもらうために、この地域に求められるスポーツ環境の整備、既存施設の有効利用をすることで、地域住民の夢の実現や可能性が光り輝く、スポーツで特色ある地域を創出します。
・地域の垣根を超えた深い絆を醸成し、青少年の社会性を育むために、IT技術の活用とアナログの交錯点を見つけ出し、町内、町外住民との交流を通して学ぶ機会を提供することで、デジタルの活用と青少年の規範意識を高める機会を創出します。
・スポーツは自然との親和性が高く、環境を保持しつつ活用していくことも可能であり、まちに地域独自の魅力が生まれれば、集客による経済面での効果もあり、住民自身の誇りや愛着心醸成の喚起につながるスポーツを調査・研究します。
2.夕張川関連事業に関する事業の調査・研究・事業の実施
【現状と課題】
夕張川の下流でサケの遡上を確認し、2008年から始まった夕張川関連の事業は、行政や地域住民と一体となり事業を推進してきたことで、栗沢頭首工に魚道「サーモンロード」が開通し、72年振りに栗山町の川にサケが遡上しました。2020年にまちの中を流れる雨煙別川の栗山中央橋の上流に中洲を形成し、サケの自然産卵実現への一歩を歩み、稚魚放流場所までの関門となっている、湯地橋の落差工の下流まで遡上し、産卵まで確認されています。
自然界に人が手をかけた人造物の管理、自然的な環境の問題が存在し、河川の美化活動として例年実施している河川清掃では、大水とともに流れてくる多数のゴミがあり、多くの人員により河川清掃を行っている状況は変わらず、地域を流れる夕張川及び支流に対する、地域住民の愛着・関心が薄れていると考えます。
【解決方法】
夕張川をこの地域の魅力として地域内外に定着させるために、河川維持に年間を通じて啓蒙活動を実施することで、地域住民、老若男女問わず夕張川への想いを醸成し、地域から地域外へ夕張川の魅力を調査・研究します。
地域企業のCSR活動の一環となるよう、夕張川に関する協働活動を実施することで、地域と企業が一体となった夕張川への関わりを促進するとともに、2018年から実施しているベネフィットベンダー「寄付型自動販売機」の設置協力店舗を拡大し、夕張川への取り組みを発信することで、地域のシンボルとするべく地域住民の関心を高めます。
地域を巻き込んだ活動を実施することで、夕張川への地域住民・企業の関心を引き寄せ、不法投棄の減少に対し啓蒙活動を行うとともに、河川の美化・清掃活動をする必要があります。
3.ふるさと田舎まつりに関する調査・研究・事業の実施
【現状と課題】
南空知南部に位置する南々そらち4町は、新千歳空港にも近いことから、首都圏などをはじめ、国内外からのアクセスの良い地域であり、各町の基幹産業は、肥沃な土地から恵みを頂く農業であります。近年では、農業を活用した観光などを行っております。
また、イベントの際には、各町がそれぞれ単独で、食や観光の発信をしておりますが、知名度の低さやPR不足などにより、大きな効果としてまだ得られていないと考えます。
南々そらちの人口の推計では、全国、全道を大幅に上回る人口減少率となっており、今後も減少傾向が進むと考えられるため、各町が単独の開催ではなく、南々そらちの地域全体で連携した取り組みや開催が必要であると考えます。
この地域には豊かな農産物のほかに、商業、工業なども多くの魅力が存在するにも関わらず、それらが持ち合わせる価値が十分に地域内外へ波及していない現状にあり、地域の定住人口が減少する中で人の往来を増加させることで、人口減少・少子高齢化が進む地域・社会においても活力を得る効果や観光に期待される効果について、訪れられる地域の人にとっても、誇りや愛着を持つことができるような活力ある地域づくりや、新たな就業機会の提供などの効果が期待されると考えます。
人々が他の地域を訪れる目的は多様化しており、従来の物見的な観光のみならず、地域の様々な観光資源を活かし、体験型・交流型の要素を取り入れた新たな旅行形態へのニーズが高まっていると考えます。
【解決方法】
減少した賑わいや落ち込んだ地域活力の活性化とともに、交流人口の増加による関係する諸団体の巻き込みを進め、この地域に内包する数多くの魅力を結集させ、地域内外に広く発信する必要があります。そして、各地域・企業による様々な発信はもとより、多様な関係者との連携・地域一体となった一元的な地域の魅力の発信が必要であると考えます。地域内外の住民、関係する諸団体の拡大を図ることで、この地域の魅力を外へ広く発信し、交流人口の拡大を目指します。
海外からの人の呼込みは、一人あたりの旅行消費額の大きさを考えると、地域活性化への期待が大きいことから、地域経済の起爆剤であり、外国人との交流によって新たな価値・機会を得ることで、日本や地域の良さを再認識するなど、多面的な効果が期待されることから、近隣地域の魅力を調査・研究します。
専務理事 職務分掌
専務理事 ギリ ドゥルバ
総務委員会
1.新年交礼会
【現状と課題】
1-Every year, we are doing this event under the leadership of newly elected president. This event is very important to re-represent the outlook and roadmap of JCI Kuriyama among the business, political, and community leaders of the region, as well as to develop the cooperative relationship with them.
2-We are keeping the tradition of the JCI Kuriyama to organize this event. Petty much, we are doing the same thing with same intention and same goal every-year. It seems we are just replicating the process, contents and goals from our previous events and how our older generation had thought and did. Even though, most off the members participate in this event, but I haven’t seen, all the members participated in recent years, so we can see the low level of bonding among the members and leadership team, we need to do the proper construction work to make it better.
例年、会を代表する理事長のもとメンバーが集合し、新体制の方針と姿勢を関係諸団体に示すことで足並みを揃えてきました。本年も、活動方針や組織体制を明示し、地域や関係諸団体とのつながりを強め、運動・事業の推進に協力を頂く必要があります。
毎年実施している新年交礼会ですが、事業の実施内容について、例年に倣った形での開催が度々開催されていると考えます。以前の事業のプロセス、内容、目標、および諸先輩方がどのように考え、実行したかを意識する必要があると考えます。
【解決方法】
1-We will organize this event with energy, enthusiasm, and high level of motivation. We will clarify our purpose, goals, and vision for the coming year and we will show-up our commitment, bonding, brotherhood and fellowship among the members, to all the participants.
2-We will give clarity to the team by involving all the members in our pre-event meetings and collecting their personal prospective and thoughts. Because, if we do not include every single reasonable ideas and do not involve every member in the process, the team could be dysfunctional and that would result as a low level of commitment and determination. So, we will create the high level of inspiration and commitment from every member to do JC events for coming year.
We will specify every single technical responsibility for the event and handover to the specific members with their commitment to the excellence so everything would be managing in a predictable way.
At the event time, all the members will gather and welcome all the participants. Express our gratitude to all the related organizations for their cooperation in the daily movement and business, strengthen the ties, and improve the relationships necessary to promote the movement and business.
Our New president will give his speech to the group addressing his personal belief and annual objectives, goals, and vision under the new leadership for Kuriyama JCI.
メンバーへ交礼会の主旨、目的を明示し、全メンバーで足並みを揃え、仲間意識を創造することで、2022年度の勢いを創出します。
全メンバーで参画し、関係諸団体の皆様に日頃の運動・事業のご協力の感謝を伝えるとともに、更なる繋がりを強め、運動・事業の推進に必要な関係性向上を図ります。
2.LOMの組織運営、諸会議の円滑な運営(総会、理事会、例会、その他行事)
【現状と課題】
1-Various kinds of meetings are organized via web or the direct involvement of the members. All the representatives have been worked hard and did their best in the past, but the meetings are not being very successful. Because the issue starts from a lack of well-organized meeting details and effective communication.
2-Another cause for lousy meetings, is low level of motivation among the members.
Delay on deliver the contents and proper information about the meeting.
Sometimes; the meeting contents and topics that we discuss are not very attractive and useful for the social and personal benefit related to the individual members.
WEBまたは現地開催を通して、諸会議が開催されますが、多くのメンバーが集合していません。効果的な会議運営を行う必要があります。
メンバーのモチベーションが低下しています。理事会や総会の出席率の低下が進んでいるなか、諸会議の大義を共有する必要があります。
報告・連絡・相談の減少や、確認不足により、会議運営に支障が出ている現状です。諸会議連絡の遅延の無い連絡・配信を行い、出席率を高める必要があります。
【解決方法】
1-Meetings will be organized with the clear cause for why we are doing those meetings and every member will be clarified the outcomes of those meetings. We will gain the understanding of the members by making them understand about the issues.
2-We will share the "membership fee, information, and time" that are the resources of the organization, strictly adhere to the management discipline, improve the attendance rate of various meetings, etc., and strengthen the organizational strength of the Kuriyama Youth Conference Center.
諸会議の大義を明示しメンバーの理解を得ることで、出席の必要性を共有いたします。
組織の資源である「会費・情報・時間」を共有し、運営規律を厳守し、諸会議等の出席率向上を図り、栗山青年会議所の組織力を強化していきます。
3.SNS、WEBまおい、町内広報、各新聞社を用いた広報・情報発信
【現状と課題】
1-Almost the information about our JC activities are published through various media like; social media and publishing paper media. Sometimes there is some lack of excitement on the contents and lack of energy in the information are seen during recent times.
既存の媒体による、情報発信をしておりますが、投稿内容について閲覧者が期待感・高揚感を感じるものとは言えず、情報に熱量が不足している現状です。より多くの方々に発信し動員へと繋げるために、より効果的な発信方法を調査、研究する必要があります。
【解決方法】
1-We can keep all the existing medias to publish our information. The information is just the information of our work and activities we do in our community and elsewhere. It need to be timely and accurately. So, we will add our energy and concern to make every information and publicity will become clear and interesting.
現在活用している情報媒体を通じて、タイムリーかつ正確な情報発信に努めます。また、閲覧者に興味を持ち事業に賛同いただけるような発信方法を模索します。
4.本会、地区協議会、JCIが主催するファンクションへの連絡調整、参加推進
【現状と課題】
1-The member attendance rate is getting low because there might be lacking some exciting things within our current programs where members could enjoy, learn and feel significant on doing things at the same time. Also the level of communication and delivery of the proper information is not sufficient. Members encouragement program is not in practice in order to improve the member participation.
各種事業の発信する内容の共有が不足しており、メンバーの参加意欲を醸成出来ず、出席率が低下しています。各事業へのメンバー出席率を向上させる必要があります。
【解決方法】
1-We are going to make each meetings and events exciting by adding contents and program that will create more involvement and increase concerns among the members. We will improve on our communication by giving clarity and depth on the subject matter while addressing it to the members. Also we will follow-up and encourage members to improve their attendance by showing value for their personal learning and growth.
各ファンクションの詳細や必要性をメンバー周知し、メンバーの気づきや学びに繋がる大会や事業への参画を促すとともに、出席率の向上を図ります。
5.事務局との連携及び財務管理
【現状と課題】
【As an issue】
1- I wasn’t much aware about those activities until now. And that could be said as a lack of clarification on every subject matters to the ordinary members. Otherwise I do not have more words about the current problems.
問題として、今まであまり意識していませんでした。そして、それは一般会員にとってすべての主題についての明確化の欠如と言うことができます。そうでなければ、私は現在の問題についてこれ以上の言葉を持っていません。
【解決方法】
1-We will create the proper collaboration with Secretariat, in order to deliver all the information and documents related to president and other members in a timely manner. I will create the systematic weekly routine to visit secretariat and get updated about the latest information.
2-We will conduct all the financial transactions meaningfully and transparently to achieve significant purpose with each amount that spent. All the financial transactions will be updated in details with clear evidence.
JCI栗山に届いた情報をタイムリーにメンバーへ共有するために、事務局との適切な協力関係を構築します。また、定期的に事務局を訪問し、発送物の確認や情報共有を行います。
すべての会計処理を有意義かつ透過的に行い、年間予算書に基づいた予算執行を行います。それらについて総会にて決算情報としてメンバーに開示します。
6.LOMアカデミー
【現状と課題】
1-When we look through the bigger picture, JCI Kuriyama team is dysfunctional at the moment. Among many issues, the most primary problem is lack of ownership (I meant the full sense of personal responsibility about the issues and problems) among the members. It seems like; almost all the members are not feeling the spirit of JCI Kuriyama at this time.
2-There are many members who love JCI and they care about it but they haven’t found the way to make it a joyful place again.
3-In my opinion, one president, one Board of Directors team and, one member’s desire cannot solve this problem. Certainly there need the role of the president and new Board of Directors to tackle the problem and bring it to the whole members.
メンバーの一人ひとりの主体者意識が不足していることによって、栗山青年会議所の活動が停滞しています。
現在の栗山青年会議所の現状を憂いているメンバーは多くいますが、かつてのような活気あふれる場所に戻す方法を提示できない現状です。
一人ひとりの想いが、栗山青年会議所の想いとして昇華することができていません。一人ひとりのメンバーと向き合う必要があります。
【解決方法】
1-Identifying the common goal that ignite the movement of all the members is the first step that we need to start working. That is a hard job, but we need to find out the way to do this. Before doing this, we need to gather all the members and collect the opinion of every members and their conceived obligation for the JCI and what they are expecting from the JC as a benefit. That will give us some clarity about what we need to do in order to increase member’s involvement.
2-We need to reconstruct the whole thing from gathering, talking, and re-defining our Values, Vision and purpose issues aligning with each member’s personal value, vision and purpose related to JCI Kuriyama. This is not the one person’s job. The whole JCI Kuriyama members need to participate and put their opinions and concerns about how they want to see JCI Kuriyama moving in the future.
JCI is the free willed chamber run by the free members doing things by paying their own money for the betterment of the society and humanity. So with every events and task creations, we need to ask the question; “How this event or work will improve the condition of its primary object, and how each members will be benefitted by doing this”.
3-I believe, when all the members could find their common values and aspirations on joining and doing JCI, more pleasant things will happen.
すべてのメンバーのモチベーションを高める共通の目標を特定します。まずは、メンバーを集め、意見とJCに対する個人的な考えや、JC加入したことで期待していることを確認することで、メンバーの関与を増やすために何をする必要があるかが明確にします。
私たちは、メンバーの個人的な価値観、ビジョン、目的に合わせて、価値観、ビジョン、目的の問題点を明らかにすることで、話し合い、再定義することから組織全体を再構築します。メンバー全員が参加し、会員としてどのような恩恵を得たいかについて話し合う場を設けます。
JCは、社会と人類の向上のために自分のお金を払って物事を行う自由意志のあるメンバーによって運営されている自由意志のある組織です。したがって、すべての事業や運営において、質問や意見をできる立場にあることを理解してもらうことで、メンバー全員がJCに参画し共通の目的を見出します。
地域の絆再興委員会基本方針
委員長 山田 傑
近年、若者の地元離れは顕著であり、南々そらちも例外ではなく、農業生産者の高齢化や後継者不足により離農が進行し遊休農地の増大が懸念されるとともに、少子化により歴史ある小中学校の閉校、統合による休眠に入る施設も増えています。我々は、南々そらちに四散・潜在する魅力を多面的な視点から講究し、多くの主体性とともに磨き上げ、新たな価値へと昇華させることで、南々そらちが躍動感溢れるまちを創造する必要があります。
まずは、地域の人々が交流を深め住民相互の新たな連帯を促進するために、あらゆる世代のスポーツへの関心を集めるとともに地域内外の子どもたちにスポーツを通して自己責任、克己心やフェアプレーの精神を醸成し、人を想う感情を培ってもらうことで、地域に誇りと愛着を感じるスポーツで、特色ある南々そらちを創出します。そして、流域住民から愛され親しまれる夕張川を創造するために、流域住民をはじめ関係する多くの諸団体とともに、河川の清掃、維持活動を通し、各地域の美化活動へ意識の転化を促すとともに、各地企業の地域への奉仕活動の起点を創出することで、多くの関心を寄せ集め、認知度を向上し、地域外に誇れる豊かな地域資源である夕張川を通し、郷土愛を醸成いたします。さらに、南々そらちの歴史や文化を地域内外へ広く波及させ、地域内の多くの主体と連携を強靭なものとするために、ふるさと田舎まつりに関係する諸団体との交流、協働し、参画する繋がりを増やすことで、地域を超えた新たな繋がりと数多くの関わりから形成される地域の魅力を広く伝播するとともに、新たに輝く可能性を秘めた1市4町を創造します。
我々は、多くの主体と魅力あふれる地域資源を認識する事によって、多岐にわたる絆が再興され、主体者としての意識の芽を紡ぎ合わせ、明るい豊かなまちを想い、深い絆の中から新たな価値を昇華させ、地域の活性と発展へ夢と愛の溢れる南々そらちを創造します。
<事業計画>